レズビアンのサイトやオフ会の告知などを見ているとよく出てくる言葉といえば。
「タチ」「ネコ」「リバ」
ぐっち
ユキ
9
山口
Lスタッフもビアンだと自覚して、それぞれわからないところからスタートしています。
今回はレズビアン用語(タチ・ネコ・リバ)を説明しつつ、よくわからないという方も、わからなくても大丈夫というところをお伝えしていきます。
その他レズビアン用語についてこちらもご参考ください。
ビアンの意味・略す目的をレズビアン本人が分かりやすく解説します 【レズビアン用語】フェム・中性・ボーイッシュって何?違いを解説
目次
セクシュアリティとは?
「タチ」「ネコ」「リバ」、これらの事をセクシュアリティ、略して「セク」と言われます。
レズビアンコミュニティ内では、主に「セックスにおける役割」を指すスラングとして、自己紹介時などに使われます。
タチ、ネコ、リバのどれかで応えるのが基本ですが、タチ寄りのリバ、ネコ寄りのリバ、ノンセクシュアル、Aセクシャルなど答え方は人によって多様。
また、自らのセクシュアリティがはっきり分からない場合はクエスチョニングを名乗ることもあります。
セクシュアリティの固定化を嫌い、自らのセクシュアリティをあえて名乗らない方もいます。
ユキ
山口
ビアン用語でいうところのセクシュアリティがわかったところで、それぞれの言葉の意味をみていきましょう。
タチとは?
一概には言えませんが、主にベッドでの役割が「リードしたい」「攻めたい」方がタチとなります。
夜の営みをしないカップルさんなどもおられます。
そう言った場合、普段のデートなどで「リードする側」を「タチ」という場合もあります。
山口
Aoi
そして、見た目を表すビアン用語「フェム」「中性」「ボーイッシュ」と、セクの「タチ」を合わせて自分のことを表現するとこうなります。
【レズビアン用語】フェム・中性・ボーイッシュって何?違いを解説
例えば
レディースファッションを好むタチさん
⬇︎
フェム(見た目)+タチ(セク)
⬇︎
フェムタチ
メンズスタイルを好むタチさん
⬇︎
ボーイッシュ(見た目)+タチ(セク)
⬇︎
ボイタチ
ネコとは?
逆に役割として「リードされたい」「受け身」の方がネコです。
タチと反対の意味を持つ言葉として使われます。
こちらもタチさん同様、夜の営みをしないカップルさんなどもおられます。
そう言った場合、普段のデートなどで「リードされる側」を「ネコ」という場合もあります。
ユキ
ぐっち
例えば
レディースファッションを好むネコさん
⬇︎
フェム(見た目)+ネコ(セク)
⬇︎
フェムネコ
メンズスタイルを好むネコさん
⬇︎
ボーイッシュ(見た目)+ネコ(セク)
⬇︎
ボイネコ
リバとは?
そして、「リードもしたいし、されたい」という中間をリバと言われています。
リバの元になった言葉は両面という意味のリバーシブル。相手に合わせて、立場を変えられるからと言われています。
9
ユキ
9
ぐっち
ちなみにセクはグラデーション。
どっちかといえばこっち寄りという表現の【〇〇寄り】を使う場合もあります。
レディースファッションを好むリバさん
どちらかといえばネコの立場が好き
⬇︎
フェム(見た目)+ネコ(セク)+リバ(セク)
⬇︎
フェムのネコ寄りリバ
中性スタイルを好むリバさん
どちらかというとタチの立場が好き
⬇︎
中性(見た目)+タチ(セク)+リバ(セク)
⬇︎
中性のタチ寄りリバ
最近よく聞くクエスチョニングって?
自らのセクが分からない方、模索中の方の事を「クエスチョニング」と言います。
はっきりわかっていないとダメ?と思いがちですが、セクがわからなくてもオフ会に参加できます。
申し込みの時点で選ばなければいけない場合などは、主催者の方に聞いてみるのもいいと思います。
masa
ホーリー
ユキ
まとめ
セクシュアリティの説明をしてきましたが、最近ではこういった枠にとらわれないという方も増えてきています。
また、セクは決めない、わからなくてもよいという考え方もあります。
「このどこかに当てはまらないと…」などと思う必要は一切ありません。
あくまでも参考程度にしてください。
途中で出てきた「タチ」「ネコ」「リバ」のイラストはLINEスタンプとして発売されています。
http://avance2017.com/post-16066
周囲の方と是非活用してみてください。
カミングアウトしていない方への誤送信にはお気をつけください。